
『教えてもらう前と後』という番組をご存知でしょうか?
滝川クリステルさん司会で、博多華丸・大吉さんによる、TBS・MBS系の、知的バラエティ番組です。
“教えてもらう前と後ではきっと見る目が変わる”という知的BeforeAfterが特徴です。
知らないと損な話、知らないと恐ろしい話から、目からウロコの美味しいレシピや、今までの常識を覆す発明など、様々な知識が得られます。様々な業界のプロが、アッという瞬間を披露します。
科学的根拠など、ロジカルな説明や、目の前での実験で、納得いく説明がありますので、とても分かりやすいです。
そんな番組が、社会問題に取り組むこともあります。その知識が、人々の悩みを解決することもある。その技術が世界を救うこともあります。
社会問題に取り組む「教えてもらう前と後」で話していた食の問題についてお話します。
以前、司会の滝川クリステルさんが、フードロス問題について話していたことがあります。
フードロスとは、まだ食べられるのに、賞味期限や規格外、失敗作、食べ残し等で食料が廃棄されることです。これが世界中で問題になっています。
それを聞いていて、私たちエバートロンがやるべきこと、今やっていることを、急がねば、という危機感を感じました。
鮮度維持技術を通じて、今までの常識をくつがえし、社会を変えることが出来るかもしれません。
どういうことかというと、日本は、恥ずかしいことに、残飯廃棄量世界1だからです。
年間約2千万トンもの食糧が、この日本で捨てられています。
これらが、もし飢餓に苦しむ子どもたちに届けられたら、年間1500万人の餓死する子どもたちが2秒で助かる、と言う統計もあります。
豊かな国日本は、食料があることが当たり前すぎて、その尊さ、有難さに気付きにくいのかもしれません。
日本でも、震災や大雨で災害に合うと、その有難さに気付いたりするのですが、なかなか経験してないと理解しづらいかもしれません。
エバートロンでは、食料の 70%は水分で出来ている、というところに着目し、水分子をコントロールする技術を 40 年間研究してきました。
そして、研究の結果ついに鮮度維持の技術を手に入れたのです。
まだ研究開発途中で、検証を重ね、エビデンスを集めているところです。
この鮮度維持技術は、冷蔵庫として、一般商品化を目指しています。
この鮮度維持技術は、昭和30年代に冷蔵庫が生まれてから、今までそれほど進化してない“冷やして温度管理”の技術から、飛躍的に変わります。
食品の細胞レベルにまで働きかけ、水分子をコントロールするのです。
実験結果を少しお見せします。
・ブロッコリー
2日持つのが限界と言われている
2週間後
常温→変色
鮮度長持ち冷蔵庫→新鮮なまま。
・釜揚げしらす
1週間後
通常の冷蔵庫→乾燥してしなびる
鮮度長持ち冷蔵庫→まだまだプリップリ。
・マグロ
1週間後
通常の冷蔵庫→色が変色
鮮度長持ち冷蔵庫→新鮮なまま
・イチゴ
1ヵ月後
通常の冷蔵庫→カビが生えて無残な形
鮮度長持ち冷蔵庫→新鮮なまま
いかがでしょうか?
モニター様からもどんどん喜びの報告が届いている状況です。
鮮度維持技術を取り入れた冷蔵庫が一般商品化され、世の中のスタンダードになったら、どんなことが起きるかというと、フードロス問題の解決につながります。廃棄する量が減らせます。
レストラン、食堂では、仕入れた食品が美味しく長持ちするので、お客様に美味しい料理をいつでもお届けできます。
長持ちするので、お客様の口に入らずに廃棄する食品の量が減ります。
それは大きなコスト削減になります。
遠方だからとあきらめていた食材が手に入るかもしれません。
島や地方はもちろん海外までも。
利用の仕方次第で、他のお店との差別化が図れるのです。
日本から、日本の素晴らしい食材や料理を海外に伝えたい、という思いも実現可能になります。
スーパー・コンビニでも、売れ残りを防げてフードロスは減ります。
出荷調整のため廃棄する必要がなくなるので、生産者を守ることも出来ます。
急いで搬送する必要もないので、運送業者の無理なスケジュールもなくなりますから、配送業者の労働条件も改善するかもしれません。
人間の体は食べるもので出来ているのです。思考も体も影響します。
鮮度維持ができれば、防腐剤や食品添加物なんていらなくなります。
エバートロンは、鮮度維持技術を通して、地球の食資源の有効活用と均一配備、安定価格の実現を目指しています。
この志に共感してくれる人が一人でも増えてくれたらと思い、鮮度長持ち冷蔵庫の一般商品化に向け、研究と実験を重ねております。
一方で飢餓に苦しみ、一方でフードロスが社会問題にまでなっている現状を改善し、食資源がありとあらゆる地域に届くようにすること、世界から飢餓をなくすことを目指します。
飲食業界に貢献しつつ、食周りの環境を改善する研究を日々続け、人々の健康支援に役立てることを目標としています。
- 世界の食糧倉庫に革命を起こす!? 長持ち冷蔵庫 Freshtron (フレッシュトロン)
- 「教えてもらう前と後」で紹介された 長持ち冷蔵庫(Freshtron)
- 【TV放映】1ヶ月前に摘んだお花が長生きできる新技術
- 【TV放映】エバートロン長持ち冷蔵庫 食品業界に革命を起こす!?
- お花の長持ち冷蔵庫ーお花や切り花が1ヵ月以上長持ちする冷蔵庫(Freshtron)
- 冷蔵庫の大変革 この技術で世界が変わる!?
- 植物を長期保存可能な冷蔵庫 長持ち冷蔵庫(Freshtron)
- 滝川クリステルさん驚愕の長持ち冷蔵庫(Freshtron)
- 特殊冷蔵庫による新技術でフードロス問題を解決
- 社会問題に取り組む『教えてもらう前と後』
- 花の老化を食い止める、冷蔵庫以外の5つの方法
